2011年04月23日
ノーススター チューブマントルランタン
久しぶりのキャンプネタです
古いランタン(288)の調子がいまいち安定しないことを理由に、GWのキャンプに向け新しいランタン
を購入しましたよ。
Coleman ノーススター チューブマントルランタン です!
おととし、キャンプを再開したときにカセットボンベ式のランタン(ユニのUL-X)を買ったんですが、かなり暗くてイマイチだったのと、万一の災害(ここ名古屋も東海地震が怖いです)の際に寒いときにも安定した明かりが欲しいということもあり、ホワイトガソリン式のランタンが欲しかったんです。

このノーススターは以前のものよりポンピングが楽になったり、自動着火装置も付いてかなり使い勝手が向上しているようですし、何より明るさが魅力ですね~

古いランタン(288)の調子がいまいち安定しないことを理由に、GWのキャンプに向け新しいランタン

Coleman ノーススター チューブマントルランタン です!
おととし、キャンプを再開したときにカセットボンベ式のランタン(ユニのUL-X)を買ったんですが、かなり暗くてイマイチだったのと、万一の災害(ここ名古屋も東海地震が怖いです)の際に寒いときにも安定した明かりが欲しいということもあり、ホワイトガソリン式のランタンが欲しかったんです。

このノーススターは以前のものよりポンピングが楽になったり、自動着火装置も付いてかなり使い勝手が向上しているようですし、何より明るさが魅力ですね~

構成品一式です。マントル1個付き。大きな「使い方早見表」もついていて親切ですね。

早速マントルを付けてみましょう。

このマントルはワイヤークリップが付いているんですね。始めて見ました。

これまでのものと違って、紐で結ばなくていいので確かに楽ですね~

ワイヤーをひねって固定するみたいですが、これでいいのかな?
自動着火装置のガイシに触れないように注意が必要です。
カラ焼きはマントルが壊れるといやなんで、キャンプ場でやろうかな?
でも早く点火したい気も・・・

グローブとベンチレーターをつけてとりあえず完成


これが自動点火装置です。簡単に取り外せます。なんか防水機能がないようですが大丈夫なんでしょうか??

裏側はこんな感じ。単4電池ですね。

大昔に買った288と並べてみました。やはり、ノーススターはかなり大きいですね~
デザイン的には288のほうが好みですが、ノーススターのパワーと手軽さ、安定性に期待です!

いっしょにランタンケースも購入~!

ホワイトガソリンも4リットルいっときました。
早く使いたいな~


Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
まさに現在のランタンの定番ですね。ポンピングが楽になったり、自動着火装置も付いてかなり使い勝手が向上しているようですね。手軽さではカセッットボンベ式と大差なくなったかも。それならばこのパワーはかなり魅力ですね。

Coleman(コールマン) ソフトランタンケース2
想像よりもかなりしっかりしたつくりでした。これは必需品ですね。

Coleman(コールマン) エコクリーン
4リットルはお買い得ですね。我が家のキャンプのペースであれば、これを買っておけばしばらく持ちそうです。
Posted by MOGU at 17:57│Comments(2)
│ランタン
この記事へのコメント
こんにちは。MOGUさんちは、ホワイトガスなんですね~。
我が家はコールマンのボンベ式です。割高ですが、お手軽なので。
あとは、iwataniプリムスとコールマンのAC電源と電池併用式を使ってます。電源付きサイトならAC電源を最優先で使います。
マントルは予備を必ず持っていった方が良いですよ~。
我が家はこれで何回か失敗しました。
我が家はコールマンのボンベ式です。割高ですが、お手軽なので。
あとは、iwataniプリムスとコールマンのAC電源と電池併用式を使ってます。電源付きサイトならAC電源を最優先で使います。
マントルは予備を必ず持っていった方が良いですよ~。
我が家はこれで何回か失敗しました。
Posted by himawari at 2011年04月28日 12:08
himawariさん
こんばんは~
ウチはおととしキャンプを再開したときに、メインをカセットボンベのヤツ
にしたんですが、あまりの暗さに昔のホワイトガソリンのヤツを引っ張り
出してきて使ってたんですよ~
カセットボンベも災害時は手に入らないことがわかって、ホワイトガス式
を追加しときました。ノーススターの明るさには夏の虫対策にも期待して
ます(^^)
himawariさんちのAC併用型っていいですね。そんなのあるなんて知り
ませんでした~
予備のマントルも同時購入しましたよ。僕も失敗したことあるんで。笑
こんばんは~
ウチはおととしキャンプを再開したときに、メインをカセットボンベのヤツ
にしたんですが、あまりの暗さに昔のホワイトガソリンのヤツを引っ張り
出してきて使ってたんですよ~
カセットボンベも災害時は手に入らないことがわかって、ホワイトガス式
を追加しときました。ノーススターの明るさには夏の虫対策にも期待して
ます(^^)
himawariさんちのAC併用型っていいですね。そんなのあるなんて知り
ませんでした~
予備のマントルも同時購入しましたよ。僕も失敗したことあるんで。笑
Posted by MOGU at 2011年04月29日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。