遊具の広場まで坂をおりなきゃいけないのかな~?と思ってたら、ローラー滑り台がありました。
ラッキー
家族で滑るの図~。良い子はまねしないでね
最初は間隔をあけて滑ってたんですが、前の小さな子に追いつきそうだったんで渋滞してます。
ローラー滑り台を下から見るとこんな感じ。結構大きいですね。
ここでも3人の子供の中で1番はしゃぐ6年生の長男たいき。
反対側には少し小さめのローラー滑り台がもう1台ありました。
大型遊具は子供達で一杯ですね~。みんな楽しそうです。
さて、ひとしきり遊んだあとは夕飯の支度です。
ゆーなも包丁を握ってお手伝いしてくれてますね。
今日のメインはスタッフドチキン~ これは僕の担当です。
大型遊具に遊びに行く前にニンニクをたっぷりすり込んでおきました。(特にお腹の中)
それにクレージーソルトとブラックペッパーをこれでもかとすり込みます。
そして、冷凍ピラフを炒めてちょっと冷ましたやつをお腹がパンパンになるまで詰め込みます。
ダッチオーブンお料理セット~
早速チャコスタで炭を熾します。 チャコスタを使えばあっという間ですね。
その間に、ツインバーナーでダッチオーブンをプレヒートします。
プレヒートできたら、丸鶏に焼き色をつけます。
鶏のまわりに野菜を入れ焚き火台に移したら、ダッチオーブンの上下に炭を置いてあとは放置~
さて、鶏が焼ける間に、車で15分ほど行ったところにある温泉「こまどりの湯」に行きました~
ここはそんなに大きくはありませんが、露天風呂もあってお湯もぬるぬるで最高~に気持ちよかったです。
さて、すっかり温泉を堪能してキャンプ場に帰ってくると、あたり一面濃霧に包まれて10m先も見えないくらいになっています
あわててダッチオーブンを見ると、あちゃー、びっちょり濡れて炭がほとんど消えてます
中を見ると案の定生焼け状態でした。涙
炭を熾そうとしましたが、湿ってて全然熾きないので、下火はツインバーナーを使うことにしましたよ。
途中でなんとか熾きた炭を蓋に乗せます。
さて、鶏はいつ焼けるかわからないしめっちゃ腹減ったので、本当は鶏を焼いたあとのスープで作るはずだった煮込みラーメン(もちろんインスタントw)を別の鍋で急遽作りました~
さすがに永谷園、これだけで十分おいしいですね(^^)
腹減った~!と大騒ぎだった子供達もご機嫌です。
さあ、丁度鍋ラーメンを食べ終わったくらいにタイミングよく?(実はちょっと腹いっぱい・・・)
鶏が焼けました~ 今度はバッチリ焼けてます。
みんな結構お腹一杯のはずですが、たっぷり刷り込んだニンニクのいいにおいにつられ、バクバク食べてます。お腹につめたピラフがまた絶品!
ずっとこれが食べたいといってたゆーなも喜んでくれました。 よかったよかった。
満腹になったあとはデザートの焼きマシュマロ~
ということで、焚き火をしようとしましたが、霧で薪も炭もびっしょりで全然火がつきません。
チャコスタに炭と薪を突っ込む必殺技を試み、火がついたところでチャコスタから出すとすぐ消えてしまいます。
仕方がないので、チャコスタに薪を突っ込んだまま、なんとか火をつけてやりました。焚き火じゃないんでちょっと雰囲気でないですね。
すっかりマシュマロを食べ終わったころ、30分以上たってやっと本格的に火がつきました。
いや~、思いがけない霧のおかげでドタバタしましたが、なんとか初日のメニューが終了~
すると、すっかり霧がはれて満天の星空が広がってました。子供ともども感動
ここは山の上でまわりに家がないんで、星がホント綺麗に見えますね。
でもすぐにまた霞がかかってきたので、子供達は就寝タイムに。
あとは焼酎飲みながら、キャンドルを眺めまったり過ごしました。 ん~幸せやぁ
二日目に続きま~す。
SOTO ステンレスダッチオーブン
ステンダッチは焦げ付いても水でガシガシ洗えるし、料理を入れて一晩おいても全く問題ないんでかなり使い勝手がいいですね。雰囲気はないかもしれませんが、子供といっしょのキャンプでは重宝してます。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
焚き火に料理にBBQに大活躍!デザインも秀逸で大のお気に入りです。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ファイアグリルでダッチオーブンを使うときは必需品です。ガッチリしてて安定感抜群!
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
一度使うと本当に手放せません。完全放置で炭が熾きます。僕は焚き火の最初の着火にも使ってますが、とっても便利ですよ。
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
なにかと重宝なコンパクトテーブルです。これも秀逸な設計&デザインですね。
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
これまた機能とデザインが高次元でマッチした逸品ですね。自宅感覚で使えるので、ウチの奥さんも大のお気に入りです。
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ツインバーナーとの組み合わせで、効率的かつ機能的なキッチンが完成します。これも買って損はないですね。
あなたにおススメの記事